話題の「三体」を観た

少し前から話題になっていた「三体」をNetflixで観た。 https://www.netflix.com/jp/title/81024821 あらすじなどは巷のサイトで紹介されているので、私からは説明しないが、とにかく…

頑張らない瞑想のすゝめ

こういう記事を読んだ。 https://toyokeizai.net/articles/-/748076?page=2 現代人の生活は忙しい。あれもしなきゃ、これもやらなきゃ、とスマホの画面とにらめっこして、マルチタスク…

路駐、私の苦手な言葉です

自転車は、生真面目なことをいうと、軽車両であるため、車道の一番左端を走る、と法律では定められている。 そういうこともあり、最近は、車道の左端が自転車用レーンとして整備されている道路も増えてきた。 自転車乗りとしては、自転…

ブログは、自分たちのもの

「ネット原住民」という言葉に惹かれて、次の記事を読んだ。 https://wirelesswire.jp/2024/04/86389/ 私も、もともとはインターネット出現前夜のパソコン通信時代から生きている人間なので、こ…

和食に合う仙禽グリーンナチュール

最近は週末に日本酒を飲んでいる。といってもかなりの下戸なので、お猪口一杯かワイングラスに10%程度の量しか飲めないんですが。 今回は、仙禽という銘柄のグリーンナチュールをいただいた。 仙禽は、近頃のモダン日本酒ブーム(?…

桜もいいけどネモフィラもね

「おせちもいいけどカレーもね」に似たタイトルになってしまいました。 先日、咲き誇っている桜を見に行こうと、近所を散策した。薄曇りだったが、天気もよく、桜も一気に咲いており、見ごたえのある桜を撮影しまくった。ただし、スマホ…

ほかの人の日記を読むということ

先日、「日記を書くということ」という投稿をした。 https://note.com/dangoonoda/n/ne61e992366b6 自分が日記を書く、ということも意味があると思うが、「ほかの人の日記を読む」ことも、…

4月1日

春だねえ。 ようやく暖かくなってきて、桜もちらほら咲き始めた。 まだまだ満開にはほど遠いけど、この暖かさで一気に咲くだろう。水曜と木曜が雨予報なので、桜が咲く前に雨で散ってしまうんじゃないかと心配している。 川沿いの桜並…

なかなかレアなOhmine One Cup

山口県の大嶺酒造さんの日本酒なのですが、なんともレアなワンカップを見つけました! 大嶺さんは初挑戦だったので、速攻で購入。 アルコール度数は、14.5度。 水が良いのか、精米歩合が良いのか、アルコール度数によるのか、この…

ゆっくりでも前に進めば、いつかは辿り着く

ここ半年間、自転車でいろんなところに行きまくっている。 神戸や大阪の酒屋や神社、ケーキ屋、スーパーマーケット、病院、公園などなど。 自転車は便利だ。徒歩よりも速いが、自動車ほどは速くなく、結構な距離を走れるのに、道すがら…