日本酒 和食に合う仙禽グリーンナチュール 最近は週末に日本酒を飲んでいる。といってもかなりの下戸なので、お猪口一杯かワイングラスに10%程度の量しか飲めないんですが。今回は、仙禽という銘柄のグリーンナチュールをいただいた。仙禽は、近頃のモダン日本酒ブーム(?)の中でも人気の銘柄のよ... 2024.04.14 日本酒
日本酒 なかなかレアなOhmine One Cup 山口県の大嶺酒造さんの日本酒なのですが、なんともレアなワンカップを見つけました!大嶺さんは初挑戦だったので、速攻で購入。アルコール度数は、14.5度。水が良いのか、精米歩合が良いのか、アルコール度数によるのか、この全てが良いおかげなのか、日... 2024.03.31 日本酒
日本酒 日本酒初心者にオススメのお酒「讃岐くらうでぃ」 下戸なのに日本酒に挑戦しているダンゴです。最近、ハマっている日本酒が「讃岐くらうでぃ」四国は香川県観音寺市にある川鶴酒造さんが開発した日本酒「讃岐くらうでぃ」女性杜氏である藤岡美樹さんによるお酒です。通常の3倍の量の麹を使用していて、6%と... 2024.03.17 日本酒
日本酒 黒龍のいっちょらいをいただく 下戸なのに日本酒に挑戦しています。今日は、福井県の黒龍のいっちょらいをいただきました。精米歩合は55%。アルコール度数は15.5度。アルコールのきつさは感じられず、スッキリと飲めるお酒。口に含んで味わうと、軽やかな味わいの中にも芳醇さを感じ... 2024.02.26 日本酒
日本酒 発芽玄米酒「むすひ」(寺田本家)に挑戦 下戸なのに日本酒に挑戦し始めたダンゴです。なにがきっかけで日本酒に挑戦しようと思ったのか、すっかりうろ覚えなのですが。お米が原料だし、健康的かもしれないなあと思ったのかもしれません。で、挑戦したのが、日本酒初心者が選ばないようなお酒。発芽玄... 2024.02.24 日本酒
日本酒 下戸なのに – 3行日記(2024/1/5) このお正月は新しいことに挑戦しようと思い、下戸なのに、日本酒に挑んでいる。毎日、小さなお猪口2杯ぐらいで撃沈している。しかしお酒の銘柄はいろいろ覚えた。こういう挑戦もまた楽し。 2024.01.05 日本酒